こんなことありませんか?
- ダイエットしたい
- 早起きしたい
- 本を読む習慣を身につけたい
- 子どもにイライラをぶつけない
甘いものがやめられない…。糖質制限、カロリー計算、色んなダイエット法を試すけど、
どれも続かない…。
どうして続かないんでしょう?
実は、こうした行動のクセは、
脳の特性を知れば「なるほど!」と思えます。
今日は、この習慣化に関する講座で学んだことを
シェアしますね。
———————————————————–
本当になりたい自分を見つけて叶えることで、
◆インスタグラム
@asami_mizukami
子育てのお悩み解決コラムやプライベート写真を投稿しています。
気軽にフォローしていただけると嬉しいです!
————————————————————
今月は新たに、習慣に関する講座を受講して、
まさに習慣化のために実践中です♪
ライフプラスコンサルタントの今井知加さんによる、
思考の「片付け習慣アプローチ講座」
~自分と家族が変わる21日間プログラム~
先日、初回講座の1週間後にグループセッションがありました。
- 得意でなかった洗濯のサイクルが出来てうまく回ってる!
- 毎日、自分のいいところを見つけて書いてる!
- 小1の息子さんが朝5:20に起きるって決めた!
- 朝8:00までに身支度するようになったら、5分前に出勤出来るようになった!
- 子どもに「ダメ」って言いがちだったけど「いいよ」と受け止めてから話すようにしたら、納得して行動してくれるようになった!
講座のタイトルに”片付け”とありますが、
整理収納の話しはほんの少しだけで、いわゆる”モノのお片付け”の講座ではありません(笑)
メインは「習慣アプローチ」です!
この講座で”片付け”をするのは、脳の思考の部分です。
冒頭でも書いたように、
人間の行動と脳の特性が関連しているので、
”行動=習慣”を変えたければ、脳の思考の部分を変える必要があるそうです。
習慣というのは、
意識して行動していることではなく、
無意識で行動してしまうことです。
何か新しい習慣を身につけたい!と始めるとき、
人間は2つの欲求によって、続けられるか挫折するか左右されます。
一つは、「ラクをして生きたい」「面倒なことは避けたい」といった
「安楽の欲求」と、
もう一つは、「充実して生きたい」「目標達成のためなら面倒なことでもやりたい」といった
「充実の欲求」を持っていて、
「安楽の欲求」が勝ってしまうと、
「やったほうがいい」とわかっていてもラクをしたい欲求が強ければ続かないというわけです。
良い習慣を身につけたいと思うなら、
目の前のラクに流されず、充実した人生を歩みたいと意識することで、
その後の行動も変わり、行動が変われば人生も変わることになりそうです。
つまり習慣化のポイントとしては、
やめたい習慣も良い習慣も行動を変えるためには、
まずは「思考の片付け」が必要で、
ゴールの「なりたい自分」のイメージを強く持つことが大事なんです。
どんなに「行動」ばかり変えようとしても続かないのは、
その前にやることがあったわけです。
詳しい内容が知りたい方、
自分の習慣を見直したいと思っている方、
家族も巻き込んで変えたいと思ってる方は、
ぜひ受講されてみて下さいね。
3月開講の2期、4月開講の3期、募集中です!
習慣って無意識の行動とお伝えした通り、
あるポイントまで意識的に続けられれば、
自然と習慣化されて、意識や努力がなくても出来るようになるんですね。
だから、
子育てで忙しいママや仕事と家庭の両立で悩むママに
この脳科学とNLP心理学を使った、思考の習慣化アプローチ講座で、
「もっと楽しい毎日」や「もっと充実した毎日」を過ごせるように
サポートしたくて、認定講師の資格を取ろうと思っています。
もしご興味ある方は、早ければ夏に開催できる?ように
頑張りますので、お待ちください(^_^)
▼仕事も家庭も両立できる人の参考になります.。゚+.(・∀・)゚+.゚
いつもご訪問下さり、ありがとうございました。
応援していただけると、更新の励みになります。
よろしければ、ポチっとしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村
▶読者登録はコチラ
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/7290
2/3(水)&4(木) 10:00~13:00 3時間×2日間 (申込〆切1/27)
2/28(日) 9:30~16:30 6時間(休憩1時間)(申込〆切2/21)
https://resast.jp/page/consecutive_events/7936