【10月】ブログカスタマイズサポート1名様受付中! 詳細はこちら

小4娘が夏休みの宿題を自分で計画して終わらせました

小学校に入って4回目の夏休みが終わりました。

今年は、新型コロナの影響で、いつもよりも短い夏休みだったので、
宿題の量はさほど多くはありませんでした。

私も思ってたよりもパートの仕事が入っていて、
いつもより宿題や家庭学習を見てあげられなかったのです。

後半にまとめてサポートに入らないといけないかな?って思っていたのですが、

「あとは、コレとコレだけだよ!」と、

なんだか余裕の報告を受けたので、びっくりしました。

E353E46C-EB76-4E50-A8DB-FF11998A965B

今日は、小4の娘が自分で夏休みの宿題を計画して、
終わらせることができた
お話をご紹介します。

 

目次

いつもの長期休みは…

さて、いつもの長期休みはというと、

学校の宿題と家庭でやる自主学習の2つを柱に、

いつまでに、どこをやって、
1日あたりどれくらい、
お出かけの日はどうするのか?などと、

私が計画表を作ってやり、
仕事が休みの週末に進捗をチェックしたり、
わからないところを教えたりという風にしてました。

それでも、

朝早く起きるくせに、
DVDやテレビ、ゲームをしていて、なかなか勉強を始めません。

「宿題やらないの?」

「今からやろうと思ってたの!」

ちょっとやり始めて、わからない問題は飛ばして、
とりあえずやりました風に見せておいて、終わったから遊ぶ。

あとでチェックして、全然終わってないでしょー!!(怒)

計画表にはその日にやるところが書いてあるから、
それをやればいいんだけど、

全体の量がどれくらいあるかなんて、自分で把握していなかったんですね。

だから、たとえその日の分が終わっていなくても、
あまり危機感がなかったのです。

今は4年生。
そろそろ、自分で計画してやってほしいなぁって思っていたところでした。

 

どうしたら、自分でできるかな?

何かをやり遂げるときに大事なポイントは3つ。

  1. 全体(ゴール)をきちんと把握すること。
  2. 自分でゴールを決めること。
  3. 一緒に見守ってくれる仲間(人)がいること。

◆全体(ゴール)をきちんと把握する

「木を見て森を見ず」という言葉があるように、
目の前のことだけに気をとられて、おろそかにしていては、
最終的に宿題を完了させることはできませんよね。

娘は、まず宿題がどれだけあるのか、どこまでやり遂げたらいいのか、
リスト化していました。

◆自分でゴールを決めること

誰かに決められたゴールは、わかっていてもなかなか行動に移すことはできません。
まさに、今まで母が作成していた計画表は参考にはなっても、
娘自信の計画表にはなっていなかったんです。

一日にやる宿題の量も順番、やり方も全部娘に決めてもらいました。

◆一緒に見守ってくれる仲間(人)がいること。

色々自分で決めて出来るようになってきたとはいえ、
まだまだ子ども。笑

出来ると思ってそのまま放置していてはいけません。

一日の勉強が計画通りに終わった後は、チェックをしてあげます。
頑張ったね!と大きな花丸を付けてあげたら、
子どもの自信にもつながって、やる気もUPするようです。

私が仕事の日は、計画表をLINEで送ってきて、
今日の勉強は全部終わったから、ゲームするね~(´∀`*)

なんとも嬉しそうに報告をしてきて、
自由時間を満喫していたようです。

 

計画通り出来たあと、思わぬ良いことが!

実は今回、娘が自分で夏休みの宿題を計画して終わらせたこと以外に、
嬉しい変化がありました!

夕方、パート仕事を終えて帰ってきた後、

「ママ、お疲れさま!ママ疲れてるだろうから、私がお手伝いをしてあげるね!」

自らお手伝いを申し出てくれましたw(゚o゚)w オオー!

01866261-04F4-41A3-BE41-FBA4A1F27343

やらないといけないこともちゃんと自分で終えて、
遊ぶときは思いっきり遊んだら、
他の人にも優しくできる気持ちの余裕が生まれるようです!

小4でも出来る、時間管理とは

コロナの影響で春に小学校が長期休暇になったとき、
いつもとは違う時間の使い方を、娘に手渡しました。

それから、少し上手くいかないときや
やりたいのに出来なくて悔しそうなときは、
娘と一緒にこの方法でやってみるようにしました。

それは「10min FOCUS Mapping」です。

「10min  FOCUS Mapping」とは、
10分で、紙とペンで書けて、小学生でも簡単に使える魔法のメモ術です!

先日書いた記事も、実はこの方法を使って解決したのです。

限られた時間の中で、
いかにやることに全集中できるかが、鍵となります。

方眼ノート1dayベーシック講座と合わせて、
こちらの講座も、同じようなお悩みを持つママ達にお届けしたいので、
準備をすすめております。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログの更新情報が、LINEで受け取れます。
↓↓↓

目次
閉じる